江口巖商店では、社員一人ひとりが持てる力を最大限に発揮し、成長し続けられるよう、充実した教育研修制度を設けています。
新入社員研修:基礎から専門知識まで着実にステップアップ
入社後はまず、社会人としての基本を学ぶ新人研修からスタートします。
ビジネスマナーや社内規程、福利厚生といった基礎知識を習得する座学研修に加え、当社の事業に不可欠な専門技術や各部門の業務(製造、物流、営業など)について、段階的に学ぶ実践的な研修プログラムを用意しています。
職種に応じて、フォークリフトの操作や危険物の取り扱いといった専門資格の取得支援も行い、スムーズな業務開始をサポートします。
この期間を通じて、企業人としての土台を築き、各部署の役割や業務の流れを深く理解していただきます。
新入社員研修(営業職)
※毎年少しずつ改善しています。
4月
- 入社式、社内規程・内規説明
- 座学(セキュリティー、福利厚生、ビジネスマナー)
- マナー研修
4月・5月
- 技術研修
- 関西ペイント研修(防錆技術、新色・新材開発、材料評価、塗料調合・塗装実習など)
6月
- 物流センター研修
- フォークリフト研修
- フォークリフト資格受験
7月・8月
- 業務部研修(受発注業務)
- マナー研修
- 危険物取扱研修
9月
- 営業部研修(各セクション同行)
- フレッシュ社員研修会
10月〜12月
- 配属部署での研修
1月〜
正式配属
その他
- 緊急地震安否確認システム研修
配属後のOJTと継続的なスキルアップ支援
正式配属後は、OJT(On-the-Job Training)を中心に、先輩社員からの丁寧な指導のもとで実務経験を積んでいきます。
また、各部署の事業目的や個々のキャリアプラン、スキルレベルに応じて、専門性を高めるための各種研修や勉強会への参加機会を提供しています。
これらの研修制度を通じて、社員一人ひとりが専門スキルを向上させるとともに、変化の時代に対応できる職業人としての総合的な能力を養い、自信を持ってキャリアを築いていくことを目指しています。
シスター制度(業務職)
先輩社員が新入社員に、仕事の進め方、心構え、職場での人間関係、社会人としての悩みなどをアドバイスし、サポートする、「シスター制度」を導入しています。
入社から1年間、業務サポートはもちろんのこと、先輩社員が実践的なビジネスマナーの指導やきめ細やかなメンタルケアまで行います。