
新規事業室
営業(新規顧客や新規仕入先製品の開拓)
工学部卒
2022年入社
私のキャリアストーリー

入社したきっかけや理由を教えてください。
以前は化学品メーカーに勤めており、自社製品を売り込む仕事(営業)をしていました。
業界的にトヨタ自動車様とのお付き合いがあり、当社のことも知っていました。
歴史のある、また、営業のプロが集まっている「商社」で、これまでの経験を活かしてさらに活躍したいと考え、転職を決意しました。
入社前に抱いていた会社のイメージと実際に働いてみての違いは?
いい意味で抱いていたイメージ通りでした。
100年以上続く歴史があり、長年トヨタ自動車様と取引しているだけあって、 顧客へのフォローが手厚く細やかで、なるほど会社としての礎がしっかりしているなと入社してあらためて感じました。
現在の具体的な業務内容を教えてください。
新規顧客や新規仕入先製品の開拓を担当しています。
まだ取引のないお客様に、当社の取り扱い商品をPRし、新たな取引を作る仕事です。
あらゆる手段を駆使してアポイントメントをとり、自己紹介、そして自社紹介から始め、弊社について知っていただきます。
そして、お客様のニーズやお困りごとを聞きながら、予め準備した資料も使って、弊社の商品を御提案します。
最先端の商品をリサーチするために、東京や大阪で開催される国際的な展示会に足を運ぶこともします。

仕事のやりがいや達成感を感じるのはどのようなときですか。
お客様からのニーズに対し、最適な商品・サービスを提案し、ご採用いただけた瞬間は、大きなやりがいと達成感を感じます。
大変だな、と思うことは? どう乗り越えていますか。
当社の取り扱い商品は、塗料以外にも様々な化成品があります。
そしてその仕入れ先は、数百社に及びます。
これは、当社が長年トヨタ自動車とのお取引があることから、多くのメーカーが自社製品をご紹介くださるためです。
そのため、必然的に数多くの商品知識が必要とされます。
毎日が勉強ですが、お客様の期待に応えるため、日々進化していると信じ、前向きに取り組んでいます。
これまでの業務で印象に残っていることはありますか。
お客様のニーズに対して、度重なるトライ&エラーを経て、最終的に満足していただける結果が得られ、採用していただけた時はまさに感無量でした。
お客様の課題解決に貢献できたと実感できる瞬間は本当に嬉しいです。
職場の雰囲気や、社内のコミュニケーションについて教えてください。
幅広い年代の方々が活躍しており、職場の雰囲気がとても良いです。
仕事のことはもちろん、体調面やプライベートなことまで、気軽に話せるオープンな雰囲気です。
上司や同僚との関係も良好で、お互いをリスペクトし合っているので、人間関係で悩むことは全くありません。
会社の魅力や強みと感じるところは何ですか。
自動車部品メーカーとの長年のお付き合いがあるため、市場ニーズを素早くキャッチできる点が強みです。
また、決済までに多くのステップを踏む必要がないので、中小企業ならではのスピード感で、お客様の要望に迅速に対応できることも弊社の強み、魅力だと思います。
仕事をする上で大切にしていることは何ですか。
お客様の声を第一に考え、お客様にとって最善の提案をすることです。
何かあったら「とりあえず江口さんに聞いてみよう」と思っていただけるよう、信頼関係を築くことを大切にしています。
これから挑戦したいことや目標はありますか。
新規事業室としての売上を伸ばし、会社にとって第2、第3の収益の柱となる事業を確立することが目標です。
「100年に1度の大変革期」に、私たちも、塗料を売るだけではなく、様々な商品やサービスを提案していく必要があります。
モビリティという広い視野を持ち、常に新しい情報を収集し、お客様のニーズに応えていきたいと考えています。
どんな人がこの仕事・会社に向いていると思いますか。
自ら積極的に行動し、人とのコミュニケーションを取るのが得意な方や、一人で黙々と作業するより誰かと一緒に仕事をするのが好きな方に向いていると思います。
求職者の方に向けてメッセージをお願いします。
当社は、長い歴史がありながらも、「100年に1度の大変革期」を乗り越えるべく、新たな取り組みにも積極的に挑戦している会社です。
意識の高い仲間と一緒に働くことで、刺激を受け、成長できる環境です。
自分も活躍したい、成長したいという意欲のある方にとって、活躍できるフィールドがあります。
我こそは!という方、ぜひ一緒にチャレンジしていきましょう。

一日のスケジュール
8:30 出社
9:00 メールチェックと返信
9:30 外回り
12:00 昼休み
13:00 外回り
16:00 帰社して業務整理と翌日の資料準備
17:30 退社
夕方の翌日準備は、必ず行うようにしています。
当日に慌てることがないように、お客様の状況を再度確認することも欠かせません。
オフタイム・休日の過ごし方
家族との時間を大切にしています。 子どもと遊びに行ったり、ショッピングなどを楽しんでいます。荷物持ち担当です。(笑) 家族の幸せが私の幸せなので、月曜日は特に仕事へのモチベーションが高いです。
_(1).jpg)